管理職

簿記3級合格

簿記3級合格した。仕事中も勉強して4か月くらいかかった。FP3級合格した時よりもうれしかった。以下、合格までの流れを説明していきます。私が行った勉強法 Youtube(ふくしままさゆき)このチャンネルで3級の再生リストを最低3周以上視聴して...
FIRE

会社辞めると決められた要因

会社辞めると決めるまでに考えたこと会社を辞めようと決断できた経緯として 6,7年前YOUTUBEでFIRE(Financial Independence, Retire Early)「経済的な自立と早期の退職」という言葉を知っていた。 FI...
仕事

新年を迎えて

新年迎えて思う事所長を退いてはや三ヶ月が過ぎた。仕事の電話がかかってくることもなく、ノンストレスで過ごしている。簿記の勉強も順調だ。興味を持って勉強すると楽しい。新しいことを学ぶのもいいものだ。元いた部署ともいい距離感が保てている。こちらか...
仕事

後任所長の働きっぷり

後任所長の指導所長外れて3か月が経つが、思った通り後任所長の指導は素晴らしい!めん部下(めんどくさい部下)のめんどくさい報告に対して一つ一つ突っ込んで確認し対応している。横目で見ていて気持ちがいい。なぜ?どうして?と細かく確認しているのでめ...
仕事

管理職で注意すること

部下を(に)期待しない管理職になる十数年前に、労働組合の委員長をやっていた経験で、管理職に活かせたことがある。それが「人に期待しない」だ。委員長という立場で組織を運営していく中で、色々と役割分担し、支持をだしていくのだが、支持をだしてもやっ...
仕事

借金地獄(人生振り返り)

借金するまでの経緯過去の経験も書いていこうと思う。自分の情けない経験が、誰かの役に立てば嬉しいです。
仕事

所長じゃない日々

後任所長を見て思う会社の要望でまだ会社に残っているが、基本的に後任所長のサポートがメインの仕事だ。すぐ隣の席で、営業所の様子をうかがっているが、いろいろと思うことがある。まずは所員が若返ったことによって活気が出てきた。仕事の話もしているので...
仕事

簿記3級

簿記3級所得目指します年3回の統一試験とWEBでの試験があります。試験合格までに必要な勉強時間は約120時間らしい。1日2時間勉強したとして2ヶ月だ。すでにクレアールの簿記試験講座に申し込んで。資材も届いた。1万3千円。雇用保険に教育訓練給...
仕事

もう所長じゃないのに。。

10月から所長じゃないのにまだ私に聞いてきたり相談してきたりする元部下がいる。どういうつもりで聞いてくるんだろう。一旦今の所長に相談し所長から私に意見を求めにくるなら分かるが、組織というものを理解していない。だから私に直接聞かれても所長に言...
仕事

宅建資格試験

10月20日は宅建の試験日だった。問題は持って帰れて、ネットに解答が出てくるので自己採点できる。2ヶ月の勉強で50点満点/22点だった。やはり時間が足りなかった。9月は仮決算で忙しかったのでしっかり勉強時間が取れなかった。試験は上位15%が...